勉強サプリは兄弟姉妹が利用される場合、人数分のアカウントを申請することが正しい利用方法になります。
確かにシステム上は一つのアカウントで小学校4年生~中学校3年生まで自由に学年を入れ替えた勉強をすることができるので兄弟姉妹で使うのならアカウント1つ分で十分だと判断しがちです。
しかし、アカウント1つだと勉強サプリ特有の2つの機能を損なってしまう可能性があります。その一つ目が学習機能です。
目次
勉強サプリを複数人使用するデメリット
この学習機能は今後の学習予定と今週と先週の勉強ポイント(勉強する毎につくポイント)の比較が出来る機能なのですが、兄弟姉妹と複数で使用してしまうと誰かどの位勉強したのか、次はどういった勉強をするべきなのかが分からなくなってしまいます。
子供が自分で勉強記録をつけることが難しいからこそ導入されたであろうシステムなのに、それが効果的な機能として役割を果たさなくなります。
こうした事態になってしまうと、子供のやる気が低下する可能性もあります。学習記録を見ると明確な数字が表示されるのでどの位自分が頑張ったのかキチンと確認する事が出来ます。
その結果を見てもっと頑張ろうとやる気を出す事が出来ます。しかし複数人ではそういった達成感を得るのが難しくなってしまい結果的に勉強サプリを利用しなくなる可能性もあります。
保護者も管理し辛い!?
また、学習機能は毎回保護者にお知らせメールとして届きます。それを見るだけで自分の子供がどの位勉強したのかを親は把握する事が出来ます。
しかし、複数人では誰がどの位頑張っているのか分からなくなります。勉強サプリをして頑張った子供に親がキチンと褒める事が出来なくなるのです。
子供の勉強継続の道には褒める事は欠かせません。しかし、親は子供の頑張った証が分からないので
どういう風に褒めれば良いのか分かりません。そうなると当然子供の勉強へのやる気は削られます。
サプモン(サプリモンスター)の育成を楽しめない!?
サプモンを楽しめないデメリットも挙げられます。
サプモン(サプリモンスター)とは勉強するごとに溜まるBPを使って育成するゲームの事です。
サプモンの育成の他にも自分の分身でもあるアバターの着せ替えといった遊び心満載のゲームです。
しかもこのサプモンというゲームはあの有名なゲーム会社カプコンの狩りゲー(大人もはまるゲームです)とのコラボレーションが行われている程、非常に手間隙が掛けて作られているゲームで完成度は非常に高いゲームとなっています。
兄弟姉妹で一つのアカウント使用では自分だけのサプモン育成が出来なくなり楽しみが減ってしまいます。
勉強サプリを使用している子供はこのサプモン育成を楽しみとする事でより勉強に割く時間を費やしている子もいるので、このサプモン育成の楽しみが減るというのは想像以上のデメリットになってしまいます。
このような事態にならない為にも兄弟姉妹で使用する場合は人数分のアカウント習得する事をお勧めします。
➡️リクルートの勉強サプリは中学受験に口コミで高評判・高評価?
勉強サプリの保護者用のコンテンツとは
保護者用のコンテンツが勉強サプリにはあります。保護者用IDにログインする事によって様々なコンテンツを利用する事が出来ます。
こうしたコンテンツが用意されている理由はリクルート(提供)側が勉強サプリの場合、保護者の関与が必要であると認識しているからです。
つまり、保護者用コンテンツとは保護者の教育支援を目的として作られているものなのです。
また親の意識改革を目指すという意味合いも保護者用コンテンツが作られた理由のひとつになります。
リクルートが保護者の意識改革を促進
学校といった教育機関の授業内容は日々変化していっていますし、勉強の妨げになりかねない誘惑の的(TV・ゲーム・美への関心など)も増えています。
そういった昔との違いを親がきちんと理解していないと子供の勉強習慣を身につけさせることは出来ません。
リクルートでは今と昔とでは違うということを親に再認識してもらう為に保護者用コンテンツ導入に踏み切ったのです。
保護者と子供のログインIDが違うのもそういった理由があるからです。
まなレポで子供の褒め方が分かる!
保護所コンテンツには色々ありますがその一つ目がまなレポです。
まなレポでは勉強サプリから子供の学習時間・勉強内容・ドリルの実施回数・ドリル正答率がメールとして届きます。
しかもまなレポはそれだけでは終わらず子供の褒め方まで載っています。どういった風に褒めるべきなのかというアドバイスを専門家がしているので保護者は子供の褒めるべきポイントをしっかりと掴む事が出来ます。
先生の一言で子供が勉強に興味を持ってもらう
また先生の一言も書かれており、日常生活を送る上で子供が苦にならない勉強への触れ方が記載されています。
勉強嫌いの子供にどうしたら勉強に興味を持って貰えるのだろうかと悩まれているなら先生の一言を参考にしてみてることをおすすめします。
他にも家庭教育・PTA活動のノウハウ・WEB知識といった親が知りたい情報がまとめられており非常に興味深い内容となっていますし、保護者の為になる内容が詰め込まれています。
この記事を書いた人
- 初めまして。楽得NAVI管理人の田中一平です。
WEBマーケティングがメインの会社を経営しています。
このブログでは主に生活全般に関する役立つ情報を配信しています。
キャッシングや不動産、勉強など、個人的に経験したことやおすすめできると思ったことは、記事にして随時伝えていきたいと思います。
この投稿者の最新の記事
- 2016.07.03シーラシーラの不動産投資の評判・口コミ
- 2016.07.0230日間英語脳育成プログラム30日間英語脳育成プログラムの口コミ・評価・効果
- 2016.07.01NewBeginningゼロからの英語やり直し教室NewBeginningの口コミ・評判・効果
- 2016.06.30e点ネット塾e点ネット塾の口コミや特徴!評判や評価は良いの?